■診療時間  
         毎週 水曜日 13時30分~16時00分(完全予約制)
          
      
■保険で治療できる条件  
        ①直ちに(1か月以内に)禁煙しようと考えている。
        ②ニコチン依存度スクリーニングテスト(TDS)で5点
         以上でること。
        ③喫煙指数が200以上あること。  
■お問い合わせ・ご予約  
        ①当院に、通院(されている方・されていた方)は
         外 来(011-233-3727 直通)にお問い合わせくだ
         さい。
         【平 日】/14:00~16:30
         【土曜日 /11:00~12:30の間にお電話ください。
        ②初めて当院を受診される方、
         地域連携室(011-233-3010 直通)にお問い合わせ
         ください。
         【お気軽にお問合せください】
      
■禁煙にチャレンジしてみませんか?  
        タバコの煙にはニコチン、タール、一酸化炭素などの有害
        成分が多く含まれているため、喫煙者だけでなく、まわり
        の人の健康にも大きな悪影響を与えます。
        
      
■タバコが引き起こす病気  
        がん(肺がん、喉頭がん、咽頭がん、食道がん、胃がん、
        肝臓がん、すい臓がん、膀胱がん、その他のすべての臓器
        が、タバコの発がん物質の影響を受けています。)慢性閉
        鎖性肺疾患(COPD)、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、胃
        十二指腸潰瘍、歯周病など
         
         あなたとあなたのまわりの人の健康のために、禁煙
         してみませんか。
         
        まずは喫煙習慣を分析してみましょう!
        禁煙を始める前に自分のニコチン依存度がどの程度か
        知っておくことが、禁煙に役立ちます。
        
■ニコチン依存症のスクリーニングテスト  
        ニコチン依存症のスクリーニングテストで依存度の判定をし
        てみましょう。
         合計点数5点以上でニコチン依存度が高いと診断されます
        *保険で治療できる条件はスクリーニングで5点以上で
         喫煙指数(1日の喫煙本数 × 年数)が200以上の方
         となります。
          
         例1 1日の喫煙本数 15本で25年吸ったとします。
            喫煙本数は(15本×25年)= 375 となります
        例2 1日の喫煙本数 10本で15年吸ったとします。
            喫煙本数は(10本×15年)= 150 となります
      
      ★あなたの喫煙指数
■治療の流れ  
        
| 経 過 | 回 数 | 内 容 | 
| 禁煙開始 | 開 始 | ・問 診          ・診 察 ・禁煙に向けてのアドバイス ・ニコチン製剤の処方  | 
          
| 2週間後 | 再診1 | 
            ・呼気一酸化炭素濃度の測定 ・診 察 ・禁煙にむけてのアドバイス ・ニコチン製剤の処方  | 
          
| 4週間後 | 再診2 | |
| 8週間後 | 再診3 | |
| 12週間後 | 再診4 | 
          
  ※合計5回の診察が必要となります。
         
■禁煙外来かかる1回の診療費  
                                更新日 2018/06/26
| 項 目 | 貼り薬 (ニコチネルTTS)  | 
            内服薬 (チャンピックス)  | 
            ガム (ニコレット)  | 
          |
| 当院 | 初診料・再診料 ニコチン依存症管理料 処方せん  | 
            3割 約1,800円 1割 約 600円  | 
            3割 約1,800円 1割 約 600円  | 
            3割 約1,800円 1割 約 600円  | 
          
| 調剤薬局 | 禁煙補助薬(2週間分) 調剤料  | 
             3割 約2,000円 1割 約 700円  | 
             3割 約2,500円 1割 約 900円  | 
             約2,400円(24個) ※保険外 処方せん不要  | 
          
| 1回の診療費の合計 | 3割 約3,800円 1割 約1,300円  | 
            3割 約4,300円 1割 約1,500円  | 
            3割 約4,200円 1割 約3,000円  | 
          |
| 全5回完了までの 診療費の合計  | 
            3割 約18,000円 1割 約 6,000円  | 
            3割 約21,500円 1割 約 7,500円  | 
            3割 約21,000円 1割 約15,000円  | 
          |
        ※ガム(ニコレット)については、保険対象外です。
        ドラッグストアでも購入可能です。  
■禁煙の薬はどんな薬?  
        禁煙のための補助薬には、貼り薬(ニコチネルTTS)、内服薬(
  チャンピックス錠)、ガム(ニコレット)の3種類があります。
  これらの薬は禁煙後の離脱症状(タバコが吸いたくなる、イ
  ライラ、欲求不満、怒りを感じる、落ち着きがなくなる、不
  安を感じる、集中できなくなる、寝つきが悪くなる、食欲が
  増すなど)を抑え禁煙を助けてくれます。貼り薬、ガムを使
  うと禁煙の成功率が約2倍、内服薬を使うと約3倍高まりま
  す。
  
      
| 項 目  | 
            貼り薬 (ニコチネルTTS)  | 
            内服薬 (チャンピックス錠)  | 
            ガム (ニコレット)  | 
          
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          |
| 用 法 等  | 
            ・ニコチンを皮膚から吸収 させる貼り薬です。 ・毎日1枚皮膚に貼り離脱 症状を抑制します。 ・禁煙開始日から使用し8 週刊の使用期間を目安に 貼り薬のサイズが大きい ものから小さいものに切 り替えて使用します。  | 
            ・ニコチンを含まない飲み 薬です。 ・禁煙時の離脱症状だけで なく喫煙による満足感を も抑制します。 ・禁煙を開始する1週間前 からのみ始め、12週間 服用します。  | 
            ・口の中の粘膜からニコチ ンを吸収させるガム製剤 です。 ・タバコを吸いたくなった 時に1回1個をゆっくり 間をおきながらかみ、離 脱症状を抑制します。 ・禁煙開始日から使用し12 週間の使用時間を目安に 使用個数を減らしていき ます。  | 
          
| 長 所  | 
            1.使用法が簡単(貼り薬)  2.安定した血中濃度の維 持が可能。 3.食欲抑制効果により体 重増加の軽減が期待で きる  | 
            1.使用法が簡単(飲み薬) 2.ニコチンを含まない。 3.離脱症状だけでなく喫 煙による満足感も抑制 4.循環器疾患患者に使い やすい。  | 
            1.短時間で効果が発現。  2.ニコチン摂取量の自己 調節が可能。 3.口寂しさを補うことが 可能。 4.食欲抑制効果により体 増加の軽減が期待でき る。  | 
          
| 短 所  | 
            1.突然の喫煙欲求に対処 できない。 2.汗をかく、スポーツを する人は使いにくい。  | 
            1.突然の喫煙欲求に対処 できない。  | 
            1.噛み方の指導が必要。 2.歯の状態や職業によっ は使用しにくい場合が ある。  |